整体サロンRELEASEの院長が考えるヨガが肩こりに効く理由

この記事が面白かったらシェアをおねがします!

どーも、独学でヨガを始めて7年超えの整体サロンRELEASEの院長が通ります。

独学でちゃんと習ったことはないので偉そうなことは言えないのですが、毎朝10分程度のヨガを始めてから自分自身の肩こりはほとんど無くなったのでその経験からくる独断と偏見に満ちた整体師的ヨガ分析について今日は書こうと思います。

①血流が良くなる

いろんなポーズをする中で、筋肉を使ったり伸ばしたりするのでとても血流が良くなりますよ。

10分程度のヨガでもかなり体が温まって毎朝楽になるのを実感します。

特に太陽礼拝をやると一気に体温が上がりますね。

②呼吸が深くなる

ヨガは元々は瞑想の一形態だったらしいのでポーズをとりながら深い呼吸(腹式呼吸)をします。

整体師をやっていると本当にたくさん出会うのですが、現代人は呼吸が浅くなっている人が多いんです!

呼吸が浅くなると体の回復システムの働きが悪くなるので疲れが取れにくくなりますよ。

余計肩が凝るってもんです。

③姿勢が良くなる

これが一番皆さんが想像しやすい答えな気がします。

現代の生活は普通に生活していると体の筋バランスが悪くなるのでどうしても姿勢が悪くなってしまうのですね。

肩こりに直結するのは本来あるべき場所よりも頭部と腕(肩)が前方にずれてします状態です。

頭も腕もかなりの重さで、本来あるべき場所にあると体幹や背骨全体で支えられるのですが、前方のずれてしまうとそれを首肩周りの筋肉が支える形になってしまうのですね。

想像しただけでも肩こりしてきそうじゃないですか?

私のヨガは独学とはいえ、ヨガアナトミーの本を数冊読みましてヨガを解剖学的に研究して、さらにヨガ関連の書籍も何冊も読みましたので全く的外れなことも言ってないのかなと自分では思ってます。

整体ももちろん肩こりには良いのですが、ご自身でヨガをすることでセルフケアをするのもすごく良いことだと思います。

興味のある方は、今はリモートなどでもヨガを習えるので一度体験されてみると良いと思いますよー

それではノー肩こりライフを!!

この記事が面白かったらシェアをおねがします!