湘南・辻堂で肩こりにお悩みの方へ|原因・対処法・整体での改善方法をまとめました

この記事が面白かったらシェアをおねがします!

こんちは〜👋

「毎日肩が重い」「マッサージしてもすぐ戻る」ーそんな肩こりにお悩みではありませんか?

今日は辻堂・湘南エリアで7年以上、そしてキャリアを通じては20年以上整体業を通じて肩こりを見続けてきた整体サロンRELEASEの院長が、

①「肩こり」の原因とは

②自分でできるセルフケアは?

③整体が肩こりにどのように役に立つか

と言った内容をわかりやすくまとめて行きたいと思います。

「慢性的な肩こりを根本から対策したい」と考えている方たちにきっとヒントがつまっていると思いますのでぜひ最後まで読んでいってみてください。

①「肩こり」の原因とは

肩こりにはいろんな原因がありますが、一般的に多いのは姿勢や歪みが元となっていることがとても多いです。

肩が前に入っている「巻き肩」や背中が丸くなって頭が前に出てしまっている「猫背」などが典型的な肩こりの原因となる「歪み」です。

他にも「血流障害」や「目の疲れ」、ストレスなどがありますが詳しく知りたい方は「肩こりの原因」について詳しく解説した下の記事を読んでみると良いと思います。

猫背と肩こりの関係を知りたい方はそれについて解説した記事が参考になるかもしれません。

他にもデスクワークが多い方に特有の原因についてまとめた記事も参考になるかもしてませんね。

こうやって見返してみると、やはり猫背と肩こりの関係はダントツに強いことがわかりますね。

次はセルフケアについてです。

②自分でできるセルフケアは?

原因の大半が「姿勢」と「歪み」、そして血流障害であることが多いので、セルフケアはこれらを改善することが主な目的となります。

まずはストレッチで全身を整えましょう。

次は自分でできるマッサージの部位です。

有酸素運動も肩こりに効果的です。

ヨガも肩こりに効果的ですよー。

一応肩こりの対処法をまとめたページがあるのでこちらに紹介しておきますね。

最後に、

③整体が肩こりにどのように役に立つか

結局「体の歪み」が肩こりにはかなりの悪さをしているのですが、整体はこの「体の歪み」に対して直接的に根本的にアプローチすることでみなさんを慢性的な肩こりの無限ループから救い出すことができるのですね。

以下に体の歪みがいかに問題となっているかをまとめた記事を置いておきます。

こちらにも体の歪みが健康に及ぼす害が書いてありますよ。

なんて過去記事をたくさん見てきましたが、実は整体が肩こりに役立つという内容の記事はあまり書いてこなかったので今後はしっかりと書いて行きたいと思います。

ブログではありませんが、肩こりの原因と整体がお役に立てる理由を記したページがあるのでそちらも読んでみてください。

執筆者:佐藤正亮

辻堂の整体サロンRELEASE オーナー兼院長。

整体師歴24年、のべ6万人以上の施術実績を持つ。

独自の整体理論「コアファンクショナルメソッド」を開発し、湘南から横浜、県外にかけて多くの症状改善に貢献してきた。

セミナー講師としての登壇や、整体師向け育成プログラムの開発にも携わり、姿勢とバイオメカニクスに基づく根本改善メソッドを伝え続けている。

この記事が面白かったらシェアをおねがします!