こんにちは!
整体サロンRELEASE院長の佐藤正亮です。
だいぶ寒くなってきましたね。
昨日SNSで見ていたのですが、私の田舎の岩手でも雪が降ったそうです。
そろそろ秋も終盤、これからは寒い日が続きますね。
今日は寒さに負けない体づくりというテーマで書いていきたいと思います。
①骨盤の歪みと大腰筋の関係
②冷え性と大腰筋の関係
③大腰筋の鍛え方
①骨盤の歪みと大腰筋の関係
最近の私は施術の時に骨盤の角度と大腰筋の筋力をよくチェックするようにしています。
だいたいこの大腰筋が弱っている方は、座った時に骨盤が後ろに倒れてしまって腰からの猫背になってしまう方が多いのですが、これ身体にはとっても良くないんです!
こういう歪みをしている方は、下半身の冷えやむくみ、肩こりや首の痛み、頭痛などの症状を抱えていらっしゃる方が多いですね。
そこで、骨盤の歪みを矯正した後に大腰筋の働きが良くなるような施術をしていくとみなさんあっという間に綺麗な姿勢になっていきます。
もうね、姿勢が綺麗になると代謝も冷えもスタイルも、本人ですか?ってくらい良くなるわけです。
②冷え性と大腰筋の関係
先日も、首肩のコリから足の冷えやむくみ、そしてよく足がつるしだるさと倦怠感が半端ないっていうだいぶ整体師泣かせの患者さんがいらっしゃったのですが、この骨盤の歪みと大腰筋の筋力バランスを整えたらあっという間に元気になられました!
そして驚くことにこの患者さん、すごい冷え性で常にあったかい格好をされていたのですが、冷え性が解消してしまったようで今年は何着ていいかわからない!っておっしゃってました。
この冷え性改善例、実は非常に多いのですが、ほぼ例外なく大腰筋が弱化されている方が多いのです。
なぜか?
大腰筋が弱い方は股関節の前面と膝の裏が硬くなる方が多く、実はこの股関節の前面と膝の裏面に太い血管が通っていますので、硬くなることで血流を少し悪くしてしまうのでしょうね。
熱は肝臓などの臓器が作り出し血流に乗って全身を温めるのと、全身の細胞がエネルギー代謝をすることで作り出されます。
細胞の代謝に必要な酸素やエネルギーも血液が全身に運んでいます。
血流が悪いと細胞での代謝も起きにくくなって体が冷えてしまうし、せっかく内蔵で作り出された熱も全身をめぐりにくくなりさらに冷えが起こってしまうわけですね。
大腰筋の大切さがお分りいただけたでしょうか?
③大腰筋の鍛え方
この大腰筋、自分で鍛えるにはどうするか?
階段を登ったり、踏み台昇降運動なんかが自分で簡単にできる運動です。
太ももを持ち上げるときにこの大腰筋が働くので、日常生活の中でもできるだけエレベーターを使わずに階段を使うなどでも鍛えられると思います。
膝に問題を抱えている方は、いきなり階段や踏み台昇降運動などはハードルが高いと思いますので、お近くの整体で骨盤の歪みを正して痛みをとってもらってからの方が良いかもしれません。
今年の冬は、骨盤歪みを正し大腰筋を鍛えて「冷え知らず」で過ごしましょう!!