寝れないから、整体行こ!?

この記事が面白かったらシェアをおねがします!

こんにちは〜。

 

昨日は暖かくて春が来たようでしたね。

 

少し早い気もしますが、やはり寒さがやわらぐと気持ちも少し軽くなるような気がしますね。

 

今日は「寝られないから整体行こ!?」がテーマです。

 

これ、じっさい患者さんが言っていたのですよ。

 

常連さんの一人なんですけど、

 

「身体の調子はどうですか?」

 

って聞くと、

 

「また寝られなくなって来たので来ました…」

 

といういつものやりとりがあるわけです。

 

そう、整体には「腰痛」や「肩こり」、「膝の痛み」など具体的な身体の症状に対応するだけでなく、

「睡眠」「消化」などの筋骨格以外の「身体の働き」も対応しているのですよ。

 

これは関節の可動域を広げたり、血液やリンパ液の流れを良くすることで、「自律神経」の働きが良くなるからなんですね。

 

血流と自律神経の関係について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/selfcare/autonomicnerves-04/

 

自律神経は、私たち人間が意識することが無くても自分たちの生命が維持されるように自動調整してくれる素晴らしい働きをしてくれています。

 

もうAIもビックリな高性能の「自分の体調節機能」を人間は備えているわけですね。

 

でも、高性能な自律神経も時には狂ってしまうわけです。

 

詳しくは下記の記事をどうぞ。

強い風と体調不良の関係

春と頭痛の関係

 

そうすると、寝れなくなったり、食べれなくなったり、体温調整が出来なくなったりするわけです。

 

ちょっと調子がおかしいななんて思うときは、自律神経の調子が悪いときかも知れません。

 

自律神経の働きを助けるには「脱力」が鍵になります。

 

こちらにわかりやすく書いてああるので興味のある方は読んでみて下さい〜

脱力が身体に良い理由

自律神経は24時間皆さんの健康を支えていますので、たまには優しくしてあげてくださいね。

それでは〜

 

執筆者:佐藤正亮

辻堂の整体サロンRELEASE オーナー兼院長。

整体師歴24年、のべ6万人以上の施術実績を持つ。

独自の整体理論「コアファンクショナルメソッド」を開発し、湘南から横浜、県外にかけて多くの症状改善に貢献してきた。

セミナー講師としての登壇や、整体師向け育成プログラムの開発にも携わり、姿勢とバイオメカニクスに基づく根本改善メソッドを伝え続けている。

この記事が面白かったらシェアをおねがします!